フィットボクシングは1しかやったことなかったんですけど、最近新しく出た3を買いましたよ!
以前、フィットボクシングとリングフィットアドベンチャーやってみたけど、気軽に運動したい派のわたしはどっちかというとフィットボクシングのほうが向いてるな……という記事を書いてました。
とはいえ、ですよ。
その後じゃあフィットボクシングいっぱいやってたかというと、そんなことはない。
家で運動するならYouTubeでマリネスチャンネル見て歩いたり踊ったりしてました。
マリネスはすごく手軽なので……正直つかれすぎていて、最近はストレッチ系と室内散歩しかできていなかったんですけども……。
今回急にフィットボクシング3を買おうと思ったのは、なんか新しいことしたい欲!があったのと、久しぶりにあの「運動したぜ」という気持ちを味わいたくなったからです。
どうせなら出たばっかりの新作買っちゃおうかなって。
4日くらいデイリーやってみていろいろ驚きがあったので、感想を記しておこうと思います。
インストラクターがすごい喋るようになった
一番最初にびっくりしたのは、リンちゃんの衣装の露出が多かったことなんですけども……!
なんて破廉恥な……!
それはさておき。
今日の調子はどうか聞かれたり、健康豆知識教えてくれたり、トレーニングを重ねるとインストラクターごとにエピソード解放があったり、なんだか全体的に喋る量が増えたなという印象です。
調子によって中身変えてくれるところ、健康豆知識を教えてくれるところはリングフィットアドベンチャーみたいだなと思いました。より親切な感じがして好き。
トレーニング中かなりこまめに水分補給を促されるのにもびっくりしました。確かに大事だ。
あとは、無理しないで途中休みながらでいいんだよ〜とか、とても声をかけられている感じがします。
インストラクターごとのエピソードのやつは、ただお話聞くだけかと思ったら、エピソード内にもトレーニングがあるみたいでした。
その日のデイリーを終えたあとに追加でやるほどの元気はなくて、結局まだお話ちゃんと聞けてません。
そういやインストラクターって前と同じなのかな〜と思ったら、初代でよく面倒見てもらってたソフィお姉さんはいませんでした。しょぼん。
事前情報で2にいた石田彰氏が声を担当しているヒロさんは3にはいないらしい、と知ってはいたのですが、どうやら後ほど追加予定みたいです。それは嬉しい。
好きな感じの石田彰氏だったので、それだけが理由で2を買おうかなと思っていた時期が実はありまして……。
そのうちソフィお姉さんも追加されないかな〜。
そういやインストラクターを選ぶところで「スウィート」ってのがオンオフできるのを発見しました。
インストラクターさんが優しめに声をかけてくれるか否か、ということみたいなんですが、倍台詞入ってるってことですよね。すげえや。
トレーニング外でインストラクターさんがお話してるときの動きや表情が豊富になったように思います。よりリアルな人間ぽい感じを出したかったのかな。
左右どっちの足に重心を置いていたらいいのかわかりやすくなった
これは2から実装されていたそうです。めっちゃいい。
初代では、これは重心どっちだとやりやすいんだ……?と思いながらプレイしていたのでありがたいです。
表示されているからといって、その通りにできるかどうかは別の話だということもわかりました。うける。
でも目安にはなるからさ!うれしいよ。
画面については、全体的になんだかより繊細でおしゃれな雰囲気になったような気がします。
線が細いというか、背景も細かいというか、しゃら〜〜〜んって感じというか。伝われ。
音楽がどうもオリジナルっぽい
フィットボクシングって聞いたことのある洋楽を使っているイメージがあったのですが、3ではまだ知ってる曲がかかったことがないような……?
そもそも洋楽詳しくないからわたしがわかってないだけかもしれません。だとしたら恥ずかしい。
でも今の段階でかかってる曲、知らんけどイケてて好き。
そのうち知ってる曲がかかるようになるのか、ゲームの中のお金で解放していく形式なのか、ちょっとまだよくわからないけれど収録曲はいっぱいあるみたいです。
アチーブメントというやり込み要素
これもどうやら2からあったよう。
その昔、トロフィーフルコンするまでやり込むんじゃ!と意気込んでゲームを遊んでいた時期がわたしにもありましたね。懐かしい。
やり込み要素が好きな方には嬉しいですよね。難易度はどうなんだろう。
プレイ初期だからだと思うのですが、今はめっちゃ取れるんです。
自分が何をしたんだかよくわからないまま、あまりに獲得するのでとてもびっくりしている。
たぶんアチーブメント達成していくとポイントのようなお金のようなものがもらえて、インストラクターさんの服を増やしたりもできるみたいです。
さっそくリンちゃんに服着せました。お腹は出さないで欲しい。冷えちゃうよ。
トレーニング前後のストレッチの種類が増えた
増えたしたぶん、その日のトレーニング内容によってストレッチ内容も微妙に変わっている〜!
運動前と運動後で違うのがいいよね!初代では一緒でしたので。
ここが地味に、しかし今のところ一番感動した点です。
リングフィットだと最後のストレッチメニューが日によって変わるので、フィットボクシングっていつも同じ軽いストレッチでつまんないなと思ってたのですが、進化していた!
さらに、ストレッチがどこに効いているのか、わかるように表示されている〜!親切!
量も初代より多め、そしてきもち動作ゆっくりめな気もします。より効いている感。
相変わらず、しっかり運動させてくれるゲーム
運動不足がデフォ人間にとってはやはり運動した〜!感が味わえてとてもよいです。
開始翌日にやんわり筋肉痛が来ました。しかもケツの筋肉。
わたし1日中立ちっぱなしだとお尻が痛くなるんですよね。
どうやら普段お尻の筋肉うまく使えてないらしくって。それでかな?
フィットボクシングってがんばると肩甲骨周りの筋肉痛になったように思うんだけど、今回はやんわりケツ筋です。
腹筋も使いますよね!トレーニング中にも言われるけど、パンチ打つときに腹筋意識するとたしかに使ってる感ある!
まだ始めたばかりなので基本的な動作です。おかげでカラダ年齢が20歳くらいです。よっしゃ。
調子が良いようなのでと、途中で予定より難しいトレーニングへの変更をおすすめされる場面もありました。
その日のプレイ状況や、インストラクターさんとの会話の選択肢を通して、やっていくうちにどんどん自分仕様になるように作られているみたいですね。
それでサブタイが「Yourパーソナルトレーナー」となっているのか〜。
果たして運動の習慣化は成されるのか
ミット打ちとか、椅子に座ってのチェアフィットとか、初代に比べてモードがいろいろあるみたいなのが楽しみでありつつ、たぶんわたしはとりあえずデイリーをなるべくやるというプレイスタイルに落ち着きそうです。
前作までのセーブデータ(プレイ記録)を3に引き継げたので、引き継いだ後にカレンダーを確認したらなんと、前回のフィットボクシングプレイが1年と10ヶ月くらい前でして……!
リンちゃん笑顔で「お久しぶりです!」って言ってくれたけど、あなたよく覚えてたわね……!
もともとしばらくやっては間が空き、を繰り返していたんですけれどね〜。
だいぶ長いことやってなかったみたいです。
フィットボクシング3には、トレーニングの時間通知機能があるみたいなのですが、そもそもこの通知機能を使えるような、定期的に運動できるような整った生活を送ってみたいものです。
1回のおすすめ運動時間がフィットボクシングの場合だと30分くらいはありますからね。
リングフィットだと15分くらいだったからな。たぶん選ぶ運動の種類にもよるけど。
そうそう、運動の目的にもよりますよね。
今回フィットボクシング3始めたときに、目的を聞かれてちょっと考え込みました。
プログラムの強度調整で目的を聞かれるのです。健康維持、ダイエット、体力強化、エンジョイの4種類でした。
エンジョイってなんだろう?とりあえず選んで試してみて合うやつ選べばいいのかね。
そう、わたしべつに、ダイエットしたいわけじゃないんだよな。
ふんわりと「健康になりたい」だからあまり運動が習慣ができないのでは、と思わなくもない。
要するに本気度が低い。⚪︎kg痩せたい!とかそういうのがないのです。
強いて言えば「健康のために何か運動してる?」って聞かれたときに「たまにフィットボクシングやってます」と答えられるくらいには習慣化したいですね。
これはちょうどうでもいい話なのですが……。
最近スパイファミリーの映画を見まして。
リンちゃんの声がヨルさんの感じと似ているところがあるので、わたしがんばってフィットボクシングやったらめっちゃ強くなれるのでは!!!???と思いながらやると、結構楽しいです。
思い出し笑いしちゃう。