8月に今年前半を振り返ってたので、後半も振り返ってみるぞ!の回です。
本当におそろしいほどに時間がすぎるのが早いです。
早く感じたなら、出来事も昨日のことのように覚えていてもおかしくない……と思いきやほとんど記憶に残らないのはどういうことなの!
断片的にでも日記をつけているおかげで、なんとか思い出せるくらいです。
皮膚の調子が悪かった
あまりいい話じゃないのですが、後半というか結局1年通して調子が悪くて困りました。
7月は顔が痛がゆくまだらに湿疹ができました。
8月は、夏休み(病院も夏休み)に全身がかゆくなってしまい、地獄のようでした。
9月には唇の端が裂け始めました。
あちこち皮膚の調子が悪いの、今年に始まったことではなく、昨年の夏あたりからずっとなので、なんかもう自分はスーパーよわよわお肌ちゃんなのだと思うようになりました。
痛いのもきついけど、かゆいのもつらい。夏休み中はびっくりしました。湿疹ができてかゆいところもあったけど、見た目何もなってないところまで全身あちこちがかゆくなってしまったんです。
じんましんもあったので薬を飲んでいるのですが、花粉症のとき飲む薬と一緒という。花粉症のために別の病院行かなくてよくなったのはありがたかったです。
ゆくゆくは様子見て薬減らしチャレンジをするのですが、疲れたな〜ってときに試すと失敗すると思うから、元気なときに試してみてねとのことで……正直なんかもう、疲れたな〜って日しかなくて……。
あと、胃に優しいものを食べてよく寝てねってアドバイスもらいました。
とにかく健康的な生活を目指せということですよね。
すごく基本的なことが難しいんだなって思う今年でした。
ちゃんと転職活動を始めた
今年前半業務量が多くてしんどいな〜と思ってて、高ストレス者面談を受けてみるなどしたんですけど、人手不足は解消されなくって結局しんどいままでした。
自分でなんとか工夫して負担減らしてちょっと余裕出てきたやった〜!とほっとしたあたりで、なんかまた業務量増やされるんですよね。
秋ごろにもまたストレスチェックがあってまた高ストレス者に該当したけど、面談受けたとて会社は変わらないので、今回はパスしました。
上司との面談の機会に困ってることはないかと聞かれたので、自分には業務量が多くてきついですということははっきり言いました。
わたしがしごできなので仕方なく、実際わたしに任せた業務はどんどん改善されているから、これからもどんどん任せるとのことでした。
あ〜これ、ほめられてはいるんだろうけど、お前がきついかどうかなんて関係ねえと受け取ってOK……?
結局自分の許容量は自分にしかわからないし、真面目にがんばるのもばからしくなってしまったので、さっさと辞めよう〜といろいろ活動を始めました。
やるぞ!と決めたらやる気も欲も出てきて、なんか元気になりました。ポジティブでよきよき。
せっかくならいろいろ環境を変えたい!と思って結果的に選り好みしているので、そもそもなかなか希望に合った求人を見つけられないんですけれど……いい方向には進めている!と思っています。
12月は「家で朝ごはんチャレンジ」に挑戦
転職するぞ!と決めてから、仕事以外にも「今のままじゃやだ!」と思うようになってしまいました。
生活全般やりたいこともできずにそのまま時間だけが過ぎていくのがほんとうにもったいない!モードになってしまったんです。
全部前々からもやもや考えていたことなんですけどね。なんかスイッチ入ったみたいな感じ。
さてそのチャレンジ、週3回家で朝ごはんを食べる、一応できました!ギリ!
・睡眠時間をだいたい固定する
・寝る前にごはんセットしておく
・朝ごはんによさそうなごはんのお供を常備しておく
以上の作戦で臨んだわけですが……これらは思ってたより意味をなさなかったような気がします……。
どうしても就寝時間は遅くなりがちでしたし、ごはんセットがうまくいかなかった日も多かったし、ごはんのお供はあったんですけどごはんセットが毎日されないからあまり意味が……。
・冷凍焼きおにぎりで済ませる
・プロテインで済ませる
このふたつが活躍して週3家で朝ごはん達成できたようなものでした。
プロテインは手軽でいいですね〜。でもあまり、「ごはん食べた」って気にはならない。
それと11月に2万円も使っていたドン引きスタバ代がどうなったかです。
12月は8000円!減った!!
それでも8000円も使ってるのかよと思われてしまいそうですが……すみません……。
チャレンジはクリアできたけれど、作戦はうまくいかなかった。出費は減った。
という結果になりました。
わたくし、プロテインは朝ごはんとは別に、1日の食事の栄養素調整のために飲みたい派でして。
朝ごはんとしてこれだけにするのはちょっとなあって反省しているところです。
今回はぶっちゃけめんどくさくなってカウントすることにしてしまった。
もうちょっと健康的に!もうちょっとスタバ出費減らせるんじゃないか!というわけで、またチャレンジしてみようかなと思います。
12月の裏チャレンジ「読む・書く時間を1日30分設ける」
いろいろやる気になりすぎたろ最終月ーッ!!笑
このブログでは朝ごはんのことしか書かなかったんですけど、そのブログを書いたこと自体も自分の中での裏チャレンジの一環でした。
「読む」はそうでもありませんでしたが「書く」活動はたくさんできた12月でした!えへへ。
インプットしてアウトプットしてをちゃんとやりたいなと思ったのです。
アウトプットの方法は「書く」でやりたかったんですけど、インプットのほうは暮らしそのものだったり、他の媒体だったりで「読む」はあまりなかったかな。
1日30分というのは一応目安として考えてたんですけど、計測してたわけじゃないのでよくわからない。
でもいわゆる手帳時間も「書く」に含めたので、平均したら30分はやってたんじゃないかなと思います。
おかげでこのブログ「のびらか日記」も週1回という、結構な頻度で更新できました。ぱちぱちぱち。
意識していろいろ書いてみたこの1ヶ月、とっても楽しかった〜!
集中してしまうと時間を忘れて取り組んでしまうところがあるので、朝ごはんチャレンジの作戦のうちであった睡眠時間に影響が出てしまった日もあったかもしれない、という反省点もありますが……。
やっぱり書くの好きだなあ、と思えて、充実した1ヶ月でした。
この年末に考えること
やりたいことができずに、近年ずっともやもやした日々を過ごしていました。
疲れてる、時間がとれない、やりたいことができない。
でもなんとかやる気出して、とりあえず動き始めなければ、何も変わらないままなんじゃーッ!
ちょっとやる気出してみていろいろやり始めた結果、気持ちの面でとても良かったです。
健康を損なわないよう無理しないよう気をつける必要はありますが、もっとがんばろ!自分が楽しい人生送れるように!もやもやもやもやして過ごすの、もったいない!
身体の調子が悪くてつらいこともあるけど、今年後半は特に、なんだかんだ充実してたのではないかなと思います。
がんばりたいことをがんばれるって、すごいな〜。
このノリで、来年ものんびり楽しく暮らしていきたいです!